鮎の友釣り入門

鮎の友釣りはけっして難しくはありません。入門者でもすぐに楽しめるようになり、慣れてきたらきっとやみつきになってしまうはずです。



サイトトップ > 仕掛けつくり

スポンサードリンク

鮎の友釣り入門

仕掛けつくり


どんな釣りでも仕掛けは大変重要です。友釣りでのポイントは、仕掛けは出来るだけシンプルにすることで、シンプルならトラブルも少なく、結果として魚を警戒させることが少なくなります。


目印の色はピンク、紫、黄緑など3色を使うと、どんな天候の時でも見えやすいと思います。


仕掛けの全長は、引き抜きの場合は、竿の全長に30~40cmプラスして下さい。9.5m竿なら9.9mという感じです。引き抜きをしない場合は、竿の全長に、80~100cmをプラスします。


最初は、竿が長過ぎるとオトリの操作がやりにくいので、少し短めにした方がいいでしょう。


天井糸は、竿先に糸が絡まないようにすることが重要なので、あまり長くし過ぎず、特に風のある時には抵抗が大きくなるので70cm以内にした方がいいでしょう。


空中糸は仕掛けの中でも最長部となるので、特に風の影響を受けやすく、荒瀬以外なら0.4~0.8号を選び、川藻やゴミなどがない川なら0.4~0.5号でも十分です。


水中糸は、普通の河川なら0.15~0.3号が一般的です。しかし細いので、ハリスに傷がつくこともあるので、まめに点検するようにしてください。空中糸と水中糸のつなぎは自動ハリス止めにしておくのが便利で、これで水中糸の交換も簡単になり、竿尻から下の長さ(手じり)も変えられます。


鼻環は鮎の大きさで使いわけしますが、小型のワンタッチ鼻環でも十分です。


鮎の友釣り入門

MENU



スポンサードリンク