鮎の友釣り入門

鮎の友釣りはけっして難しくはありません。入門者でもすぐに楽しめるようになり、慣れてきたらきっとやみつきになってしまうはずです。



サイトトップ > 楽しく釣ろう

スポンサードリンク

鮎の友釣り入門

楽しく釣ろう


前述のような方法で釣っていくわけですが、釣れた鮎は取り込むことになります。鮎が釣れた時に川を下らず、そのままの位置で竿をためて、流れの緩い場所に引き寄せるのは「引き抜きで取り込む」方法となります。竿がねていたり、延びきった状態だと、うまく引き抜くことができません。


ポイントは竿先と魚と足元を結ぶ線が三角になるイメージにすることで、竿を握っている腕は上に伸ばして、オトリ鮎の全身が水面に出るまでは、両手で竿を持ってそっと浮かせてください。そしてこちらに向けて飛ばせる体制になったら、腕を目一杯伸ばす感覚で、一気に玉網に空中移動させます。


これに対して「川下に下がって取り込む」方法があります。これは、流心や川の向こう側に引っ張られないよう竿を立ててためながら、川下に素早く下って、次第に流れが緩く、取り込み易い場所まで引き寄せる方法です。


竿は肩に担いで、玉網を片手で持ちます。鮎を引き寄せて、背が掛かりなら糸をつまんで、そのまま玉網に入れてください。針が腹にかかっている場合は、玉網をそっと水中に入れて、2尾をすくい取ります。


初心者は川下に下がって取り込んだ方が無難でしょう。ここまでの説明で鮎の友釣りの全体的なイメージがつかめたと思いますが、マナーについても知っておくことが大切です。


最近は釣りのマナーの悪い人が増えているとのことで、釣りの技術だけ先行させても片手落ちです。特に趣味の釣りですから、自分さえ釣れればいいというようなマナー違反の釣り方だけは避けたいものです。


基本的には静かに釣ることです。大きな川で、流心にしかいない場合、激流、急流を釣るとき以外なら、徹底して静かに釣るのがマナーというものです。また、川の中には出来るだけ入らないよう意識してください。どうしても対岸に行く時などは、渡る前に両隣の人に了解を得てからにしましょう。


鮎の友釣り入門

MENU



スポンサードリンク